地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
歴史・科学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
欽定二十四史  |
|
光緒三十四年重印(1908) |
880,000円 |
 |
百五十名家 評註史記 一百三十巻  |
|
民国刊 |
33,000円 |
 |
御撰資治通鑑綱目三編 二十巻  |
清・張廷玉等奉勅撰 |
乾隆十一年序刊(1746) |
66,000円 |
 |
明通鑑 九十巻 坿篇六巻  |
清・夏燮 |
光緒二十九年(1903) |
33,000円 |
 |
御批歴代通鑑輯覧 一百二十巻  |
乾隆三十二年勅撰 |
光緒二十九年(1903) |
110,000円 |
 |
明史紀事本末 八十巻  |
清・谷応泰 |
順治十五年序(1658) |
550,000円 |
 |
小腆紀年坿攷 二十巻  |
清・徐? |
咸豊十一年序刊(1861) |
220,000円 |
 |
史料旬刊 第一期〜四十期  |
故宮博物院文献館編 |
民国十九年〜二十年刊(1930) |
440,000円 |
 |
野獲編 三十巻 補遺四巻  |
明・沈徳符 |
道光七年(1827) |
660,000円 |
 |
九通  |
|
光緒二十八年(1902) |
550,000円 |
 |
経世文編 一百二十巻 生存姓名一巻 姓名総目二巻  |
清・賀長齢 |
道光七年刊(1827) |
660,000円 |
 |
宋会要輯稿  |
|
|
550,000円 |
 |
欽定大清会典 一百巻  |
|
乾隆三十九年序(1774) |
220,000円 |
 |
?批諭旨  |
清・世宗胤禎 |
光緒十三年(1887) |
660,000円 |
 |
十朝聖訓 九百二十二巻  |
|
民国刊 |
550,000円 |
 |
皇清奏議 六十八巻 続編四巻  |
|
民国二十五年(1936) |
88,000円 |
 |
資治新書 十四巻 付二集 二十巻  |
清・李漁 |
康煕二年(1663) |
88,000円 |
 |
資治新書 初集十四巻 二集二十巻  |
清・李漁 |
光緒二十年(1894) |
33,000円 |
 |
天下郡国利病書 四庫善本叢書初編史部  |
|
民国二十五年跋(1936) |
66,000円 |
 |
読史方輿紀要 一百三十巻  |
清・顧祖禹撰 清・顧炎武撰附録 |
光緒二十五年(1899) |
220,000円 |
 |
弘治上海志 八巻  |
明・唐錦 |
民国二十九年(1940) |
55,000円 |
 |
鄭開陽雑著 十一巻  |
明・鄭若曽 |
民国二十一年(1932) |
88,000円 |
 |
轉漕日記 四巻  |
清・李鈞 |
道光十七年序刊(1837) |
132,000円 |
 |
古籀拾遺 三巻 宋政和礼器文字攷一巻  |
清・孫詒讓 |
同治十一年跋刊(1872) |
88,000円 |
 |
隋経籍志考証 十三巻  |
清・章宗源 |
光緒元年(1875) |
110,000円 |
 |
宋書 一百巻  |
梁・沈約 |
万暦二十二年序 |
1,650,000円 |
 |
御撰資治通鑑綱目三編 二十巻 補巻  |
|
光緒十五年(1889) |
66,000円 |
 |
元史紀事本末 二十七巻  |
明・陳邦瞻編 明・張溥論正 |
光緒三十一年(1905) |
88,000円 |
 |
東漢会要 西漢会要 東四十巻 西七十巻  |
宋・徐天麟 |
光緒十年(1884) |
253,000円 |
 |
三国会要 二十二巻  |
清・楊晨 |
清刊 |
330,000円 |
 |
南巡盛典 一百二十巻  |
|
光緒八年(1882) |
165,000円 |
 |
史通通釈 二十巻 附挙例・本伝  |
清・浦起龍 |
清刊 |
110,000円 |
 |
蒙古游牧記 他一種 十六巻  |
清・張穆 |
光緒二十六年(1900) |
44,000円 |
 |
玄覧堂叢書  |
玄覧居士編刊 |
民国三十年刊(1941) |
550,000円 |
 |
坤輿全図  |
フェルビースト |
咸豊十年(1860) |
2,640,000円 |
 |
律 附音義  |
宋・孫?撰 |
一九七九年 |
8,800円 |
 |
|