地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
考古・文字・朝鮮本類
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
飛鴻堂印譜 全五集  |
汪啓淑監蔵 |
民国時期影印 |
495,000円 |
 |
玉海 二百四巻 附十三種  |
宋・王応麟 |
光緒九年(1883) |
1,320,000円 |
 |
積古斎鐘鼎彝器款識 十巻  |
清・阮元編録 |
嘉慶九年序刊(1804) |
143,000円 |
 |
百子全書  |
|
民国四年(1915) |
220,000円 |
 |
広治平略 三十六巻 続八巻  |
清・蔡方炳 |
清刊 |
44,000円 |
 |
斉東野語 二十巻  |
宋・周密 |
民国二十四年(1935) |
44,000円 |
 |
七修類稿 五十一巻 続稿七巻  |
明・郎瑛 |
光緒六年(1880) |
110,000円 |
 |
注解傷寒論 四巻  |
漢・張仲景著 晋・王叔和編 宋・成無巳注解 明・呉勉学閲 |
道光三年(1823) |
275,000円 |
 |
鉄雲蔵陶 抱残守缺斎所蔵三代文字之二  |
清・劉鶚輯 |
光緒三十年序刊(1904) |
88,000円 |
 |
封泥攷略 十巻  |
清・呉式芬等 |
光緒三十年(1904) |
154,000円 |
 |
三要録  |
[美]丁?良 |
同治元年(1862) |
96,800円 |
 |
老学庵筆記 十巻  |
宋・陸游 |
民国元年(1912) |
49,500円 |
 |
佩文韻府 一百六巻 拾遺一百六巻  |
奉勅撰 |
康煕五十年序 拾遺五十九年序(1711) |
1,320,000円 |
 |
池北偶談 二十六巻  |
清・王士禎 |
康煕四十年序(1701) |
275,000円 |
 |
黄帝五書  |
清・孫星衍校 |
光緒十一年刊(1885) |
38,500円 |
 |
書画鑑影 二十四巻  |
清・李佐賢編 |
同治十年(1871) |
385,000円 |
 |
秘書廿一種  |
清・汪士漢 |
乾隆七年序(1742) |
440,000円 |
 |
千字文  |
|
同治三年(1864) |
165,000円 |
 |
青丘詩鈔  |
秋山雅之介編 |
大正四年序刊(1915) |
99,000円 |
 |
説文解字注 十五巻 六書音均表五巻 汲古閣説文訂一巻  |
清・段玉裁注 |
同治十一年(1872) |
418,000円 |
 |
説文段注訂補 十四巻  |
清・玉紹蘭撰 |
|
16,500円 |
 |
説文引経攷証 七巻・互異説 三益廬叢書  |
陳★撰 |
光緒十年刊(1884) |
44,000円 |
 |
正字通 十二巻  |
明張自烈・清廖文英輯 |
|
165,000円 |
 |
御風要術 三巻  |
英国・白爾特撰 日耳曼・金楷理口訳 清・華?芳筆述 |
|
275,000円 |
 |
重慶府治全図  |
|
光緒十二年(1886) |
660,000円 |
 |
京師城内首善全図  |
|
光緒頃刊 |
55,000円 |
 |
新刊東嶽泰山全景図  |
|
光緒十三年刊(1887) |
165,000円 |
 |
歴代鐘鼎彜器款識 二十巻  |
宋・薜尚功 |
|
110,000円 |
 |
積古斎鐘鼎彝器款識 十巻  |
阮元編録 |
民国十六年(1927) |
88,000円 |
 |
陶斎吉金録 八巻 附続録二巻  |
端方編 |
光緒三十四年(1908) |
440,000円 |
 |
中国金石集萃  |
|
一九九五年 |
220,000円 |
 |
楷法溯原 十四巻 目録一巻  |
清・潘存原輯 楊守敬編 |
光緒四年刊(1878) |
330,000円 |
 |
寰宇貞石図  |
|
一九八六年 |
49,500円 |
 |
夢碧?石言 六巻  |
顧燮光 |
民国十四年(1925) |
44,000円 |
 |
類腋  |
清・姚培謙撰 張翰純補遺 |
乾隆三十年序(1765) |
198,000円 |
 |
重訂事類賦 三十巻  |
宋・呉淑 |
光緒十四年(1888) |
110,000円 |
 |
|