地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
複製
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
放大 周散氏盤銘  |
上海碧梧山荘影印 |
|
22,000円 |
 |
草隷存  |
鄒安編 |
民国六十五年(1976) |
22,000円 |
 |
永寿霊壺斎蔵 聖教至宝  |
懐仁集字 |
昭和二年(1927) |
22,000円 |
 |
完白山人篆刻偶存  |
|
|
55,000円 |
 |
ILLUSTRATIONS OF JAPANESE LIFE  |
高島捨太 |
明治二十九年(1896) |
88,000円 |
 |
大唐六典  |
|
昭和十年(1935) |
6,600円 |
 |
両漢博聞 十二巻 古逸叢書三編之十七  |
宋・楊侃輯 |
一九八五年 |
49,500円 |
 |
仏学始祖 村上英俊  |
瀧田貞治 |
昭和九年(1934) |
55,000円 |
 |
天文版論語  |
|
|
27,500円 |
 |
小野道風筆 円珍智証大師諡号勅書  |
小野道風筆 |
昭和15年(1940) |
22,000円 |
 |
北野天神縁起絵巻  |
|
昭和三年(1928) |
99,000円 |
 |
古鈔本玉篇 巻第八・巻第廿四残簡  |
|
昭和十年(1926) |
121,000円 |
 |
餘清斎帖  |
比井田南谷編 宇野雪村解説 |
昭和五十六年(1981) |
22,000円 |
 |
道済集 |
|
昭和十年(1935) |
22,000円 |
 |
説文解字六書疏証 三十巻  |
馬敘倫 |
一九五七年 |
165,000円 |
 |
説文審音 十六巻  |
清・張行孚撰 |
|
16,500円 |
 |
説文解字引経攷  |
馬宗霍 |
一九五八年 |
88,000円 |
 |
満洲実録 八巻  |
|
民国十九年(1930) |
880,000円 |
 |
清代帝后像 四期  |
|
民国十八年〜二十四年(1929) |
330,000円 |
 |
金石録 三十巻 附札記・今存碑目 嘉業堂叢書  |
宋・趙明誠編 |
一九八二年 |
99,000円 |
 |
道徳宝章  |
紫清真人白玉蟾註 |
民国六十九年(1980) |
5,500円 |
 |
古銅鼓図録  |
聞宥編著 |
一九五七年 |
66,000円 |
 |
新編連相捜神広記 二巻  |
元・秦晋撰 |
民国期刊 |
74,800円 |
 |
魯迅墨迹精選  |
高軍編 |
二〇〇三年 |
33,000円 |
 |
覆元槧古今雑劇三十種  |
|
昭和三十四年(1959) |
137,500円 |
 |
補校 上宮聖徳法王帝説証註  |
平子尚著 |
大正二年(1913) |
8,800円 |
 |
江戸時代初期 絵入本百種  |
禿氏祐祥編 |
昭和二年(1927) |
33,000円 |
 |
華鳥画範 第一〜三集  |
|
|
88,000円 |
 |
削觚廬印存  |
呉昌碩 伏見冲敬釈文 |
昭和五十二年(1977) |
11,000円 |
 |
河内本源氏物語 目録共  |
|
昭和九年(1934) |
38,500円 |
 |
類聚歌合 付解説並釈文  |
堀部正二編 |
昭和十五年(1940) |
49,500円 |
 |
広田社歌合 尊経閣叢刊癸酉歳配本  |
|
昭和八年刊(1933) |
88,000円 |
 |
一茶句稿 霞む日  |
一茶自筆複製 斎藤昌三解説 |
昭和八年(1933) |
11,000円 |
 |
こけ衣  |
|
昭和十四年(1939) |
11,000円 |
 |
和漢朗詠集 複刻日本古典文学館  |
|
昭和五十年(1975) |
11,000円 |
 |
天治本催馬楽抄  |
山田孝雄解説 |
大正十五年(1926) |
11,000円 |
 |
|