地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
歴史・科学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
坤輿全図 |
フェルビースト |
咸豊十年(1860) |
2,640,000円 |
|
律 附音義 |
宋・孫?撰 |
一九七九年 |
8,800円 |
|
西域同文志 二十四巻 |
清・乾隆朝官纂編 |
一九八四年 |
33,000円 |
|
漢書補注 七巻 |
清・王栄商 |
光緒十七年序刊(1891) |
110,000円 |
|
漢書札記 七巻 読史札記之二 |
清・李慈銘 |
民国十八年序(1929) |
33,000円 |
|
漢書西域伝補注 二巻 |
清・徐松 |
光緒二十年(1894) |
33,000円 |
|
補続漢書芸文志 他二種 二巻 (積学斎叢書) |
清・銭大昭 |
光緒十六年(1890) |
49,500円 |
|
補晋書芸文志 四巻 附録一巻 常熟丁氏叢書 |
清・丁国鈞 |
清刊 |
88,000円 |
|
隋経籍志考証 十三巻 |
清・章宗源 |
光緒三年(1877) |
93,500円 |
|
欽定遼金元史語解 四十六巻 |
|
光緒四年(1878) |
220,000円 |
|
明史例案 九巻 |
清・劉承幹 |
民国四年序(1915) |
198,000円 |
|
歴代方鎮年表 五十六巻 |
呉廷燮撰 |
|
330,000円 |
|
諸史拾遺 五巻 |
清・銭大★ |
光緒十七年(1891) |
27,500円 |
|
御撰 資治通鑑綱目三編 二十巻 |
清・張廷玉等奉勅撰 |
光緒八年(1882) |
88,000円 |
|
御批歴代通鑑輯覧 百二十巻 |
乾隆三十二年敕撰 |
光緒三十一年(1905) |
110,000円 |
|
綱鑑易知録 九十二巻 明鑑易知録十五巻 |
清・呉乗権等輯 |
清刊 |
198,000円 |
|
大清歴朝実録 第十帙 |
|
|
330,000円 |
|
清太祖努爾哈赤実録 |
北平故宮博物院編 |
民国二十年刊(1931) |
16,500円 |
|
嘉靖東南平倭通録 |
明・徐学聚 |
民国二十一年(1932) |
11,000円 |
|
聖武記 十四巻 |
清・魏源 |
道光二十六年序(1846) |
165,000円 |
|
平寇志 十二巻 |
清・彭孫貽 |
民国二十年(1931) |
88,000円 |
|
鴉片事略 二巻 |
清・李圭 |
民国二十年(1931) |
27,500円 |
|
九通 |
|
光緒二十八年(1902) |
660,000円 |
|
二十五史弾詞輯注 附印歴代帝皇真像 |
明・楊升庵著 清・孫畏侯輯 |
民国七年(1918) |
27,500円 |
|
通制條格 |
|
民国十九年(1930) |
88,000円 |
|
史目表 |
清・洪飴孫撰 |
光緒二十五年(1899) |
13,200円 |
|
紀元以来朔閏考 |
羅振玉 |
民国十六年(1927) |
77,000円 |
|
紀元通攷 十二巻 |
清・葉維庚 |
同治十一年跋(1872) |
88,000円 |
|
竹書紀年校補 二巻 |
清・張宗泰 |
嘉慶二年(1797) |
110,000円 |
|
逸周書集訓校釈 十巻 逸文一巻 |
清・朱右曽集訓校釈 |
民国元年(1912) |
88,000円 |
|
清史稿芸文志 四巻 |
朱師轍編 |
|
33,000円 |
|
貮臣伝 逆臣伝 貮臣伝十二巻 逆臣伝四巻 |
|
|
275,000円 |
|
光宣列伝 四十巻 前編二巻 附編一巻 |
|
民国二十三年序刊(1934) |
55,000円 |
|
義方永思集 |
楊受瓊等編 |
民国四十四年(1955) |
88,000円 |
|
煕朝新語 十六巻 |
清・余金 |
道光十二年(1832) |
110,000円 |
|
?水記聞 十六巻 |
宋・司馬光 |
民国十五年(1926) |
22,000円 |
|
|