地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
国語・国文学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
外来語集覧 |
古賀十二郎著 長崎純心大学比較文化研究所編 |
平成12年(2000) |
13,200円 |
 |
外国地名受容史の国語学的研究 |
横田きよ子 |
令和元年(2019) |
6,050円 |
 |
文典之鍵  |
塙房次郎 |
明治20(1887) |
8,800円 |
 |
英語獨稽古 七ツ以呂波  |
井ノ口松之助編 |
明治34(1901) |
16,500円 |
 |
獨逸語他国語 完全熟語集  |
大熊春吉閲 伴治編 |
明治29(1896) |
38,500円 |
 |
和蘭文典 前後編(合冊) 近世蘭語学資料第4期和蘭文法書集成 |
松村明等監修 |
平成12年(2000) |
5,940円 |
 |
訳和蘭文語 前後編 近世蘭語学資料第4期和蘭文法書集成 |
松村明等監修 |
平成12年(2000) |
17,600円 |
 |
古辞書叢刊  |
|
|
440,000円 |
 |
増訂 古辞書の研究  |
川瀬一馬 |
昭和61(1986) |
24,200円 |
 |
近代漢語辞書の成立と展開 笠間叢書 |
松井利彦 |
平成2(1990) |
9,900円 |
 |
中世近世辞書論考 |
関場武 |
平成8(1996) |
1,650円 |
 |
字鏡(世尊寺本) 古辞書音義集成6 |
築島裕主編 |
昭和55(1980) |
4,400円 |
 |
和名類聚抄 名古屋市博物館資料叢書2 |
|
平成4(1992) |
3,300円 |
 |
改訂新版 文明本節用集研究並びに索引 影印篇・索引篇 |
中田祝夫 |
昭和54(1979) |
22,000円 |
 |
恵空編節用集大全研究並びに索引 影印篇・索引篇 古辞書大系 |
中田祝夫 |
昭和50(1975) |
9,900円 |
 |
易林本節用集漢字語彙索引 |
今西浩子編 |
平成12年(2000) |
6,050円 |
 |
大谷大学本 節用集研究並びに総合索引 |
片岡了編著 |
昭和57(1982) |
4,400円 |
 |
書言字考節用集 東光山学術文献集成  |
橋本大心監修 木村晟等編修 |
平成12年(2000) |
22,000円 |
 |
玉篇の研究 東洋文庫論叢  |
岡井慎吾 |
昭和8(1933) |
19,800円 |
 |
字? |
田澤仲舒輯 野口恒重編 |
昭和9(1934) |
27,500円 |
 |
印融自筆本重要文化財 塵袋とその研究 |
山崎誠編 |
平成10(1998) |
30,800円 |
 |
京大本 平他字類抄 |
京都大学文学部国語国文学研究室編 |
昭和48(1973) |
1,980円 |
 |
平他字類抄 本文と索引 笠間索引叢刊 |
木村晟編 |
平成3年(1991) |
1,430円 |
 |
枝葉抄 影印・翻刻・註解 醍醐寺叢書 研究篇 |
[隆源著] 総本山醍醐寺編 |
平成22(2010) |
13,200円 |
 |
温故知新書 |
大伴広公原著 三ヶ尻浩校訂 |
昭和11(1936) |
8,800円 |
 |
鸚鵡抄  |
荒木田盛徴等編纂 |
昭和55(1980) |
38,500円 |
 |
慶長三年耶蘇会板 落葉集 本文・解題・索引 |
京大文学部国語学国文学研究室編 |
昭和39年(1964) |
2,200円 |
 |
宝菩提院本 類聚名義抄 |
倉島節尚編 |
平成14年(2002) |
5,500円 |
 |
類聚名義抄の文献学的研究 |
望月郁子 |
平成4(1992) |
3,300円 |
 |
鎮国守国神社蔵本 三宝類聚名義抄 未刊国文資料別巻2 |
尾崎知光 |
昭和40(1965) |
3,300円 |
 |
鎮国守国神社蔵本 三宝類聚名義抄 |
尾崎知光解説 |
昭和61(1986) |
6,600円 |
 |
四分律音義 古辞書音義集成2 |
築島裕主編 |
平成8(1996) |
2,200円 |
 |
大般若経音義 大般若経字抄 古辞書音義集成3 |
築島裕主編 |
昭和53(1978) |
3,850円 |
 |
妙法蓮華経釈文 古辞書音義集成4 |
築島裕主編 |
昭和62(1987) |
5,500円 |
 |
法華経音義 三種 古辞書音義集成5 |
築島裕主編 |
昭和55(1980) |
4,400円 |
 |
江戸時代語辞典 |
潁原退蔵著 尾形仂編 |
平成20年(2008) |
11,000円 |
 |
|