地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
考古学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
テル・サラサート 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
江上波夫編 |
昭和33(1958) |
33,000円 |
|
マルヴ・ダシュト 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
江上波夫等編 |
昭和37(1962) |
33,000円 |
|
ファハリアン1 FAHALIAN 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書4 |
新規矩男等編著 |
昭和38(1963) |
8,800円 |
|
西アジアの人類学的研究 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
江上波夫等編著 |
昭和38(1963) |
17,600円 |
|
デーラマン 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
江上波夫編 |
昭和40(1965) |
35,200円 |
|
ターク・イ・ブスターン 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
深井晋司等編 |
昭和44(1969) |
17,600円 |
|
ターク・イ・ブスターン4 本文篇 東京大学イラク・イラン遺跡調査団報告書 |
深井晋司等編著 |
昭和59(1984) |
11,000円 |
|
朝鮮古代の文化 |
梅原末治 |
昭和47(1972) |
3,300円 |
|
広開土王陵碑の研究 |
李進煕 |
昭和47年(1972) |
3,300円 |
|
好太王碑の研究 シリーズ歴史研究 |
王健群 |
昭和59年(1984) |
1,650円 |
|
朝鮮金石攷 |
葛城末治 |
昭和49(1974) |
11,000円 |
|
アジア文化史研究 要説篇・論考篇 |
江上波夫 |
昭和40年(1965) |
11,000円 |
|
チンギス=カンの考古学 世界の考古学 |
白石典之 |
平成13年(2001) |
1,650円 |
|
復刻 朝鮮古文化綜鑑 |
梅原末治等編著 |
昭和61(1986) |
17,600円 |
|
夜明けのスコータイ遺跡 |
伊東照司 |
平成26年(2014) |
5,500円 |
|
ガンダーラ考古游記 |
アルフレッド・フーシュ著 前田龍彦等訳 |
昭和63(1988) |
2,200円 |
|
考古学探検家 スタイン伝 |
J. ミルスキー著 杉山二郎等訳 |
昭和59(1984) |
5,500円 |
|
流沙海西古文化論考 |
相馬隆 |
昭和53年(1978) |
2,750円 |
|
楼蘭 東洋文庫 |
A. ヘルマン 松田寿男訳 |
昭和38(1963) |
1,100円 |
|
TELL KASHKASHOK |
松谷敏雄編 |
平成3(1991) |
4,400円 |
|
ウズベキスタン考古学新発見 |
加藤九祚等編著 |
平成14年(2002) |
1,650円 |
|
文化庁監修 『国宝』 考古 |
築達榮八編 |
昭和59年(1984) |
2,200円 |
|
年代測定概論 |
兼岡一郎 |
平成14年(2002) |
4,180円 |
|
中世都市鎌倉を掘る |
鎌倉考古学研究所編 |
平成6年(1994) |
1,760円 |
|
古都・飛鳥の発掘 |
網干善教 |
平成15年(2003) |
1,210円 |
|
三国志がみた倭人たち |
設楽博己編 |
平成13(2001) |
2,200円 |
|
筒形銅器と政権交替 |
田中晋作 |
平成21(2009) |
1,320円 |
|
大和古代遺跡案内 |
泉森皎 |
平成13年(2001) |
1,100円 |
|
古墳が消えるとき |
奈良県立橿原考古学研究所編 |
平成9(1997) |
1,100円 |
|
多胡碑が語る 古代日本と渡来人 |
土生田純之等編 |
平成24(2012) |
2,310円 |
|
古代九州と東アジア1 |
小田富士雄 |
平成24年(2012) |
11,550円 |
|
九州の古代文化十二講 |
小田富士雄 |
昭和62(1987) |
1,100円 |
|
法隆寺献納宝物銘文集成 |
東京国立博物館編 |
平成11(1999) |
13,200円 |
|
日本古代木簡集成 |
木簡学会編 |
平成15年(2003) |
15,400円 |
|
尺牘資料における助数詞の研究 明国から日本へ |
三保忠夫 |
平成31年(2019) |
12,100円 |
|
古代木簡の基礎的研究 |
鬼頭清明 |
平成5年(1993) |
4,400円 |
|
|