地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
書道・拓本・印譜
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
十竹斎印譜  |
胡日従篆 |
|
198,000円 |
 |
十竹斎印譜  |
胡日従篆 |
|
110,000円 |
 |
削觚廬印存  |
呉昌碩刻印 |
昭和五十五年(1980) |
19,800円 |
 |
醉愛居印賞 二巻  |
清・王曾章篆刻 |
|
176,000円 |
 |
席上和漢 画讃懐玉  |
帰春五英輯 |
文化五年跋(1808) |
24,200円 |
 |
野泉帖 二巻  |
水野忠邦編 小田切敏? 森川世黄校合 |
文政十年刊(1827) |
44,000円 |
 |
杜甫詩李潮八分小篆歌印譜  |
|
昭和三十八年(1963) |
27,500円 |
 |
精華硯譜  |
湯川玄洋編 |
大正七年刊(1918) |
132,000円 |
 |
昭代名人尺牘 附小伝(呉修采輯)  |
|
光緒三十四年(1908) |
132,000円 |
 |
竹?遺集  |
|
昭和九年(1934) |
22,000円 |
 |
書譚  |
城戸桓 |
江戸中期刊 |
22,000円 |
 |
重刻正字 画引十体千字文綱目  |
西?孫丕顕編 |
宝暦六年(1756) |
13,200円 |
 |
御跋趙孟?十札法帖  |
|
天明五年(1785) |
77,000円 |
 |
予楽院遺教経  |
近衛家煕書 |
|
165,000円 |
 |
篤敬三宝冊  |
藤井善助編 |
昭和十七年(1942) |
55,000円 |
 |
明治碑文集  |
佐藤平次郎編 |
明治二十七年刊(1894) |
33,000円 |
 |
古碑釈文  |
樋口勇夫 |
昭和二年(1927) |
11,000円 |
 |
米菴蔵筆譜  |
市川米菴 |
天保五年跋(1834) |
495,000円 |
 |
米庵墨談 附続  |
市河米庵 |
文化九年(1812) |
33,000円 |
 |
会津八一書簡  |
|
|
88,000円 |
 |
龍公美草書帖  |
龍草廬書 |
|
82,500円 |
 |
式古堂書画彙考 書三十巻 画三十巻  |
卞永誉纂 |
民国十年(1912) |
220,000円 |
 |
清河書画舫 十二巻  |
明・張丑 |
乾隆二十八年序(1763) |
165,000円 |
 |
新増墨蘭竹譜  |
陳東橋編 銭大★・王鳴盛等序 |
光緒十年(1884) |
198,000円 |
 |
佩文斎書画譜 百巻  |
|
光緒九年(1883) |
66,000円 |
 |
澄蘭室古縁萃録 十八巻  |
清・邵松年 |
光緒三十年(1904) |
88,000円 |
 |
東観餘論 二巻 附録  |
宋・黄伯思 |
清刊 |
55,000円 |
 |
墨林今話 十八巻 続編一巻  |
清・蒋宝齢等 |
咸豊二年刊(1852) |
88,000円 |
 |
御刻三希堂石渠宝笈法帖釈文 十六巻  |
梁詩正等奉勅撰 |
民国刊 |
44,000円 |
 |
御刻三希堂石渠宝笈法帖釈文  |
梁詩正等奉勅撰 |
光緒二十三年(1897) |
85,800円 |
 |
大観録 二十巻  |
清・呉升 |
民国九年(1920) |
220,000円 |
 |
三帖釈文  |
|
光緒十三年序刊(1887) |
88,000円 |
 |
南邨帖攷 続?李遺書  |
清・程文栄 |
民国九年序刊(1920) |
55,000円 |
 |
南湖八景  |
許瑶光筆 秦敏樹画 |
同治九年(1870) |
253,000円 |
 |
晩香堂蘇帖  |
蘇東坡書集刻 |
|
495,000円 |
 |
宗鑑堂法帖 六巻  |
王羲之 王献之書 |
|
418,000円 |
 |
|