地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
地図(外邦図)
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
北支事変詳解地図  |
大阪毎日新聞社編刊 |
昭和12(1937) |
2,200円 |
 |
満洲20万分1局地図  |
|
昭和7年11月25日(1932) |
55,000円 |
 |
孔孟遊歴 春秋戦国七雄割據★図  |
|
|
5,500円 |
 |
日独戦争地図 |
|
大正3(1914) |
2,200円 |
 |
中支戦局詳解地図  |
大阪毎日新聞社編刊 |
昭和12(1937) |
2,200円 |
 |
SOUTH CHINA  |
|
昭和13年2月製版(1938) |
16,500円 |
 |
沿海州地方其1・2 百万分一輿地図  |
|
昭和12年製版(1937) |
7,700円 |
 |
後貝加爾地方 百万分一輿地図  |
|
昭和9年製版(1934) |
3,300円 |
 |
支那東部其2(北支那) 100万分1航空図  |
|
昭和10年製版(1935) |
11,000円 |
 |
南支那 10万分1 福建省 連江縣  |
|
昭和19(1944) |
11,000円 |
 |
北支那 10万分1 河北省 山西省 |
北支那方面軍 参謀部測量班 |
昭和15(1940) |
519,445円 |
 |
支那西部其2(西安蘭州近傍) 100万分1航空図  |
|
昭和14年製版(1943) |
16,500円 |
 |
支那西部其3(宣昌成都近傍) 100万分1航空図  |
|
昭和13年製版(1942) |
8,800円 |
 |
満洲其3 100万分1航空図  |
|
昭和14年発行(1939) |
22,000円 |
 |
満洲其4 100万分1航空図  |
|
昭和14年発行(1939) |
22,000円 |
 |
バタン 印度100万分1図東部周域1号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
3,300円 |
 |
チェーンマイ 印度100万分1図東部周域4号  |
陸地測量部 |
昭和18年製版(1943) |
5,500円 |
 |
アラハバード 印度100万分1図8号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
1,650円 |
 |
ゴダヴァリ 印度100万分1図10号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
1,650円 |
 |
トソチノポソ 印度100万分1図12号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
11,000円 |
 |
スリーナガル 印度100万分1図15号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
1,650円 |
 |
サートブラー山脈 印度100万分1図18号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
11,000円 |
 |
ボンペイ 印度100万分1図19号  |
陸地測量部 |
昭和17年製版(1942) |
11,000円 |
 |
印度及西亜 其二  |
|
昭和17年6月製版(1942) |
5,500円 |
 |
世界各国殖民地一覧図  |
手島兵次郎 |
明治43年(1910) |
9,900円 |
 |
満洲及接壌地域地形図  |
|
昭和6(1931) |
39,600円 |
 |
満洲地質及鉱産分布図  |
木村六郎編 |
昭和13(1938) |
122,223円 |
 |
南満州鉄道線路図  |
|
|
13,200円 |
 |
中国興図 百万分一図  |
参謀本部製図局 |
|
101,852円 |
 |
最新 北支・中支・詳図 |
小林又七編 |
昭和12(1937) |
6,600円 |
 |
北支那地図  |
|
昭和11(1936) |
3,300円 |
 |
華北蒙疆諸炭田分布略図  |
|
昭和18(1943) |
48,400円 |
 |
最新北平全市詳図  |
|
民国25(1936) |
81,400円 |
 |
察南自治政府管内図  |
|
|
66,000円 |
 |
最新 北京市街詳図  |
松村源吉編 |
昭和16(1941) |
49,500円 |
 |
康保県図 |
|
|
5,500円 |
 |
|