地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
医科学・その他
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
日本医学史の研究  |
服部敏良 |
昭和63(1988) |
44,000円 |
 |
温知医談  |
温知社輯録 大塚敬節解説 |
昭和54年(1979) |
11,000円 |
 |
継興医報  |
大塚敬節解説 |
昭和54年(1979) |
11,000円 |
 |
医学文化年表 |
藤井尚久編 |
昭和17(1942) |
1,650円 |
 |
日本儒医研究 |
安西安周 |
昭和18(1943) |
8,800円 |
 |
医家伝記資料 |
浅田宗伯等 |
昭和55(1980) |
19,800円 |
 |
科学随筆 医史叢談 |
富士川游 |
昭和17(1942) |
1,650円 |
 |
カットル氏 生理養生論 |
小林義直訳 |
明治22(1889) |
5,500円 |
 |
医心方の伝来 |
杉立義一 |
平成3(1991) |
11,000円 |
 |
近世医学史から |
大鳥蘭三郎 |
昭和50(1975) |
3,300円 |
 |
呉氏医聖堂叢書 |
呉秀三編 |
昭和45(1970) |
5,500円 |
 |
吉益東洞『古書医言』の研究 |
舘野正美 |
平成16(2004) |
9,900円 |
 |
西説 医範提綱 付拾遺 内象図 |
宇田川玄真 |
昭和56年(1981) |
4,070円 |
 |
続 洪庵・適塾の研究 |
梅渓昇 |
平成20年(2008) |
6,600円 |
 |
幕末防長儒医の研究 |
亀田一邦 |
平成18(2006) |
5,500円 |
 |
浅田宗伯書簡集 |
五十嵐金三郎編著 |
昭和61(1986) |
9,350円 |
 |
本草色葉抄 |
|
昭和43(1968) |
7,700円 |
 |
防長本草学及生物学史  |
日野巌 |
昭和33(1958) |
8,800円 |
 |
近世伊勢における本草学者の研究 |
松島博 |
昭和49(1974) |
22,000円 |
 |
大和本草  |
貝原益軒撰 白井光太郎等校注 |
昭和58(1983) |
19,800円 |
 |
原色牧野和漢薬草大図鑑 |
三橋博監修 |
昭和63(1988) |
19,800円 |
 |
中国本草図録  |
蕭培根主編 真柳誠翻訳編集 |
平成4年(1992) |
38,500円 |
 |
新註校定 国訳本草綱目  |
木村康一等新註校訂 鈴木真海訳 |
昭和54(1979) |
99,000円 |
 |
食物本草本大成  |
上野益三監修 吉井始子編 |
昭和55(1980) |
44,000円 |
 |
続東洋医学古典注釈選集  |
馬継興等解説 |
平成10年(1998) |
118,800円 |
 |
千金方研究資料集 東洋医学善本叢書 |
宮下三郎 |
昭和64年(1989) |
8,800円 |
 |
東洋医学の世界 |
大塚恭男 |
平成10(1998) |
22,000円 |
 |
中国古代医学思想の研究 |
森田傳一郎 |
昭和60(1985) |
7,700円 |
 |
中国医学古典と日本 書誌と伝承 |
小曽戸洋 |
平成8(1996) |
11,000円 |
 |
慈禧光緒医方選議 |
陳可冀主編 |
昭和58(1983) |
8,800円 |
 |
はるかなる東洋医学へ |
本多勝一 |
平成9(1997) |
1,100円 |
 |
黄帝内経研究叢書  |
戸川芳郎監修 石田秀実編 |
昭和62年(1987) |
46,200円 |
 |
意釈黄帝内経霊枢 |
小曽戸丈夫等 |
平成3(1991) |
5,500円 |
 |
黄帝内経概論 |
龍伯堅著 丸山敏秋訳 |
昭和60年(1985) |
3,300円 |
 |
仁和寺本 黄帝内経太素・黄帝内経明堂 東洋医学善本叢書1-3  |
篠原孝市等編 |
昭和56年(1981) |
82,500円 |
 |
素問紹識 自筆稿本 |
多紀元堅 |
平成8年(1996) |
2,200円 |
 |
|