地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
東洋文学・語学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
全釈漢文大系 |
|
昭和55(1980) |
254,630円 |
 |
中国秘籍叢刊 本文篇・研究篇 |
太田辰夫等編 |
昭和62(1987) |
17,600円 |
 |
漢詩大系 |
青木正児等編 |
昭和50(1975) |
55,000円 |
 |
和刻本漢詩集成  |
長澤規矩也編 |
昭和50(1975) |
88,000円 |
 |
和刻本漢籍随筆集  |
古典研究会 |
昭和52(1977) |
88,000円 |
 |
和刻本漢詩集成 補篇  |
長澤規矩也編 |
昭和52(1977) |
22,000円 |
 |
中国現代文学選集 |
小野忍等編 |
昭和38(1963) |
11,000円 |
 |
支那文学 一〜十号(欠二号)  |
前田朝祐編 |
明治24(1891) |
22,000円 |
 |
中国古典小説研究 第1号 |
中国古典小説研究会編 |
平成7(1995) |
1,100円 |
 |
中国古典小説研究 第5号 |
中国古典小説研究会編 |
平成11(1999) |
1,100円 |
 |
中国古典小説研究 第8号 |
中国古典小説研究会編 |
平成15(2003) |
1,100円 |
 |
中国古典小説研究 第9号 |
中国古典小説研究会編 |
平成16(2004) |
1,100円 |
 |
中国古典小説研究動態 最終号 |
「中国古典小説研究動態」刊行会編 |
平成6(1994) |
1,100円 |
 |
原刊本影印 新青年 |
国立国会図書館東洋文庫近代中国研委会蔵 |
昭和45(1970) |
44,000円 |
 |
中国現代文芸資料叢刊 第1-3輯 |
|
昭和41(1966) |
11,000円 |
 |
中国古典小説研究 第12号 |
中国古典小説研究会編 |
平成19(2007) |
1,100円 |
 |
青木正児全集  |
|
昭和44(1969) |
33,000円 |
 |
志村良治博士著作集 |
|
昭和61(1986) |
11,000円 |
 |
竹内好全集  |
|
昭和55(1980) |
41,800円 |
 |
目加田誠著作集  |
|
昭和60(1985) |
22,000円 |
 |
決定版 吉川幸次郎全集  |
|
昭和59(1984) |
39,600円 |
 |
田中謙二著作集  |
田中謙二 |
平成12(2000) |
27,500円 |
 |
伊藤漱平著作集  |
|
平成17(2005) |
59,400円 |
 |
王元化著作集 |
岡村繁主編 |
平成17(2005) |
19,800円 |
 |
聞一多全集 |
朱自清等編 |
昭和42(1967) |
16,500円 |
 |
古田教授頌寿記念 中国学論集 |
同編委会編 |
平成9(1997) |
11,000円 |
 |
中国文人の思考と表現 |
村上哲見先生古稀記念論文集刊行委員会編 |
平成12(2000) |
8,250円 |
 |
杉本達夫教授退職記念 中国文学研究 第三十一期 |
|
平成17年(2005) |
2,200円 |
 |
吉川博士退休記念 中国文学論集 |
同記念事業会編 |
昭和43(1968) |
8,800円 |
 |
目加田誠博士古稀記念 中国文学論集 |
同編委会編 |
昭和49(1974) |
5,500円 |
 |
入矢教授小川教授 退休記念中国文学語学論集 |
同記念会編 |
昭和49(1974) |
5,500円 |
 |
星川博士退休記念 中国文学論叢 |
桜美林大学中文研究室 |
昭和54(1979) |
4,400円 |
 |
中国文学論叢 |
大谷大学文芸学会編刊 |
平成6(1994) |
1,980円 |
 |
中国語学・文学論集 |
|
昭和58(1983) |
16,500円 |
 |
岡村繁教授退官記念論集 中国詩人論 |
同刊行会編 |
昭和61(1986) |
6,600円 |
 |
中国学論集 |
藤原尚教授広島大学定年祝賀会記念事業会編 |
平成9(1997) |
3,300円 |
 |
|