地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
言語学
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
旧学輯存 |
張舜徽 |
1988(1988) |
2,640円 |
 |
漢字漢語学術研討会論文集 |
袁暁園主編 |
1991 |
2,750円 |
 |
李思明語言学論集 中国語言文字研究輯刊十三編第9-11冊 |
李思明 |
2017(2017) |
7,260円 |
 |
中国語言学論文集 第一届全国研究生語言学研討会 |
国立中正大学中国文学所主編 |
民国82 |
1,100円 |
 |
中国的語言 |
孫宏開等主編 |
2007(2007) |
3,300円 |
 |
中国翻訳通史 現当代部分 |
馬祖毅等 |
2006(2006) |
11,000円 |
 |
中国語法学史 修訂本 |
★千炎 |
1997 |
1,100円 |
 |
現代漢語 増訂本 |
胡裕樹主編 |
1992 |
1,870円 |
 |
語言与思想之間 |
劉殿爵 |
1993 |
1,430円 |
 |
語言的韵律与語音的変化 |
曹剣芬 |
2016(2016) |
3,300円 |
 |
説字釈詞談文化 |
張美霞編著 |
2000 |
1,320円 |
 |
呂★平漢語論集 |
呂★平 |
2002 |
1,320円 |
 |
二十世紀的漢語詞匯学 二十世紀中国語言学叢 |
許威漢著 |
2000 |
1,650円 |
 |
二十世紀的漢語詞匯学 二十世紀中国語言学叢 |
許威漢 |
2000 |
1,210円 |
 |
《東籬楽府》語言風格研究 |
周碧香 |
1998 |
1,100円 |
 |
語言風格学 |
張徳明 |
1995 |
1,100円 |
 |
語言学概論 増訂新版 |
謝国平 |
民国87 |
1,980円 |
 |
国語名詞組「的」 当代語法理論之比較研究 専刊 |
黄居仁 |
民国78 |
1,210円 |
 |
中国学術類編 古典複音詞彙輯林  |
楊家駱主編 |
1978 |
30,800円 |
 |
音韻学叢書  |
清・渭南厳編 |
民国88(1999) |
55,000円 |
 |
新編国音詩韻 |
許啓★ |
民国76 |
1,760円 |
 |
古代漢語常用字★釈 |
余家驥主編 |
2001 |
1,100円 |
 |
古代文字音韻論文集 |
趙誠 |
1991(1991) |
1,650円 |
 |
集韻 附考正 万有文庫 |
丁度等撰 方成珪考正 |
民国26(1937) |
8,250円 |
 |
広韻校録 |
黄侃箋識 黄?編次 |
1985(1985) |
1,540円 |
 |
正続 一切経音義 附索引両種  |
唐・釈慧琳等撰 |
1988(1988) |
16,500円 |
 |
経伝釈詞 高郵王氏四種 |
清・王引之 |
1985(1985) |
2,200円 |
 |
龍龕手鑑新編 |
潘重規主編 |
1988(1988) |
4,400円 |
 |
中国伝統語言文字学 |
徐超 |
1996 |
1,100円 |
 |
中国伝統語言文字学 |
徐超 |
民国88 |
2,200円 |
 |
唐五代韻書集存 |
周祖謨編 |
1983(1983) |
5,500円 |
 |
《可洪音義》研究 以文字為中心 |
韓小荊 |
2009(2009) |
1,320円 |
 |
隷韻 |
宋・劉球編 |
1989(1989) |
1,430円 |
 |
校訂五音集韻 |
金・韓道昭著 寧忌浮校訂 |
1992(1992) |
4,950円 |
 |
正字通 |
明・張自烈 清・廖文英編 |
1996(1996) |
6,600円 |
 |
韻史  |
何萱撰著 |
民国56(1967) |
30,800円 |
 |
|