地下鉄 |
大江戸線 「本郷三丁目」徒歩1分 |
丸の内線 「本郷三丁目」徒歩3分 |
JR線 |
「お茶の水」「御徒町」 徒歩15分(バス便あり) |
バス |
「本郷三丁目」下車すぐ |
|
|
字書・文法・音韻等
書名 |
著者名 |
刊行年 |
価格 |
買物かごへ |
世説故事苑  |
子登 |
正徳六年(1716) |
93,500円 |
 |
世説故事苑  |
沙門・子登 |
享保十三年(1728) |
82,500円 |
 |
和漢名数  |
山中正利編 |
元禄七年(1694) |
22,000円 |
 |
和漢名数大全  |
上田元周編 |
元禄八年(1695) |
16,500円 |
 |
続和漢名数 三巻  |
貝原益軒 |
元禄八年(1695) |
8,800円 |
 |
続和漢名数 拾遺和漢名数  |
|
|
27,500円 |
 |
和漢故事要言 五巻  |
白梅園鷺水 |
宝永二年刊(1705) |
55,000円 |
 |
事物異名類編  |
荒井緑橋 |
文久元年(1861) |
19,800円 |
 |
増補 以呂波雑韻 三巻  |
|
寛文四年(1664) |
33,000円 |
 |
増益伊呂波雑韻  |
|
元禄七年(1694) |
27,500円 |
 |
増補伊呂波雑韻 三巻  |
|
延宝二年(1674) |
16,500円 |
 |
儒仏雑註 漢語大和故事  |
遊燕子集 |
元禄四年(1691) |
44,000円 |
 |
塵添?嚢鈔 二十巻  |
|
無刊記 |
55,000円 |
 |
広益助語辞集例 三巻  |
三好似山 |
享保十一年(1726) |
22,000円 |
 |
俗書正譌  |
鷺石 |
寛政十二年(1800) |
33,000円 |
 |
易林本 節用集 二巻  |
|
慶長二年跋(1597) |
660,000円 |
 |
早引 万代節用集  |
宮田彦左衛門 |
嘉永三年(1850) |
220,000円 |
 |
和漢音釈書言字考節用集  |
槙島昭武 |
万延元年(1860) |
38,500円 |
 |
和漢三才図会  |
寺島良安編 |
正徳五年跋(1715) |
297,000円 |
 |
拾芥抄  |
|
無刊記 |
66,000円 |
 |
増補頭書 訓蒙図彙大成  |
中村★斎編 下河辺拾水画 |
寛政元年(1789) |
88,000円 |
 |
万物故事要決  |
|
享保十二年(1727) |
30,800円 |
 |
新刊倭玉篇  |
|
正保三年(1646) |
82,500円 |
 |
新刊倭玉篇  |
|
正保三年(1646) |
66,000円 |
 |
新刊倭玉篇  |
書林余氏同梓 |
慶安五年(1652) |
93,500円 |
 |
新刊倭玉篇  |
|
慶安五年(1652) |
82,500円 |
 |
増補倭玉篇  |
|
寛文二年刊(1662) |
77,000円 |
 |
真草倭玉篇  |
|
慶安三年(1650) |
44,000円 |
 |
増続大広益会玉篇  |
毛利貞斎編 |
享保二十年(1735) |
19,800円 |
 |
下学集 二巻  |
東麓破衲 |
元和三年刊(1617) |
198,000円 |
 |
下学集  |
|
寛永二十年刊(1643) |
93,500円 |
 |
雅言童喩  |
河崎清厚纂 |
天保六年序(1835) |
3,300円 |
 |
管蠡抄  |
菅原爲長 |
寛政十一年刊(1799) |
33,000円 |
 |
大和俗訓 八巻  |
貝原益軒 |
享保六年(1721) |
13,200円 |
 |
四体千字文  |
|
正保二年刊(1645) |
22,000円 |
 |
名公翰墨便蒙抄  |
|
延宝九年(1681) |
41,800円 |
 |
|